ヘルシオの機能はこれがおすすめ!日々役立つ使い勝手の良い機能5選

スチームオーブンレンジ
スチームオーブンレンジ

ヘルシオは、さまざまな機能を持っています。自動レシピも多く搭載されていて、もちろん基本の機能も満載です。その中でも、これは使える!と感じている機能について解説していきます。

ほんとうにたくさんのメニューや機能があるので、使いこなせるか不安でした。

説明書をにらめっこをせずに済むように、音声ガイドや画面表示に工夫がなされています。最初は説明書を確認するものの、慣れてくると素直に操作していくだけで希望の機能を使えるようになりました。

ヘルシオを購入してからしばらく経った今でも良く使っている機能、つまり日常で活躍してくれる機能を厳選しました。どれもスペシャルではない、日々の生活の中で使われている機能です。

愛用中のAX-XA10を基準として書きますが、AX-X10や、それ以外でも使用可能な機能もあります。モデルによって使用できる機能は異なるためご注意ください。

ヘルシオの機能には日常的に使えるものが満載

ヘルシオは、手軽に自炊ができるよう手助けしてくれる

ヘルシオはあまりに多機能すぎるため、普段の生活でどの機能がどれくらい役立つのか分かりにくいかもしれません。パンフレットで大きく取り上げられている豪華な料理を見て、『これを毎日作るわけではないし…』と感じてしまいそうです。

実際に使っていると、シンプルな調理方法ほどヘルシオで差が出てくると感じます。凝った料理はよりおいしく、シンプルな料理も手軽においしくしてくれるのがヘルシオです。

ヘルシオ【AX-XA10】おすすめ機能5選

ヘルシオのたくさんの機能の中でも、『これは日常的に使っていて本当に便利!』と感じる機能を解説していきます。

No.1 まかせて調理(蒸し)

肉や魚はふんわりヘルシーに、温野菜はたくさん一気に調理できる

ヘルシオを導入して以来、朝食のおかずをこの機能で作っています。

冷凍の鮭の切り身や鶏肉を、冷凍庫から出してアミにのせるだけです。シンプルに美味しく蒸しあがります。

蒸した後に鉄板を見ると脂が浮いていて、余分な脂を落としてくれているのが分かります。野菜を一緒に蒸して、ドレッシングをかけて食べるだけで栄養バランスも取れたおかずの完成です。

このように角ザルにたくさんの野菜をのせて蒸します。2人分程度であれば、左半分に肉や魚、右半分に野菜など、1段でもしっかり量が摂れます。

いままでは前の晩に冷蔵庫に移し、ドリップと戦いながら焼いたりしていましたが、そんな手間と無縁になりました。

No.2 焼きたてパンあたため

冷凍のパンも常温のパンもみんな焼きたてになる

機能の名前通り、焼きたてのようなパンが焼きあがる機能です。

正直なところ、ここまで焼きたてになるとは思っていなかったのでとてもびっくりしました。使う前と後で一番印象が変わった機能です。

お気に入り過ぎて、この機能についてはパンあたための記事で解説しています。こちらも読んでみてくださいね。

No.3 まかせて調理(炒める)

混ぜながら炒める手間いらず!のせてヘルシオに入れるだけで調理

焼きそばやチャーハンなどに対応したメニューです。このメニューは、角皿にクッキングシートを敷いたうえで材料を積み上げてヘルシオに入れるだけで炒められるというもの。出来上がってから混ぜる必要はありますが、それまでは放っておいても大丈夫なので、普通に焼きそばを作るよりずっとカンタンです。

この調理メニューのために、クッキングシートを常備するようになりました。クッキングシートを使わないと、かなり角皿の汚れが大変そうなので注意してくださいね。

No.4 温泉卵(低温蒸し)

加減の難しい温泉卵もカンタン!たまごを入れるだけでヘルシオにおまかせ

和食派の力強い味方、温泉卵です。朝食のために前日に作っておけば、卵料理を作る手間が省けます。時短効果もあっておすすめの一品です。

No.5 スポットスチーム(蒸し物)

スーパーのお惣菜の小籠包やシュウマイも一気においしく出来立てになる

スーパーのお総菜売り場で買ってきたものをササッとあたためられる機能です。

量が多ければしっとりあたためが向いているのですが、1パックだけ買ってきたシュウマイをすぐあたためて食べたいときなどは、このスポットスチームが向いています。左半分だけを使って、手早くスチームしてくれます。

ヘルシオを購入するまではレンジでチンしていましたが、全くふんわり感が違います。ヘルシオといえば自分でしっかり調理する目的のイメージが強いですが、実はお惣菜やパンなど出来合いのものをさらにおいしくする能力が高いのです。

まとめ

ヘルシオを買うと、ヘルシオを満喫するためのレシピブックが付属してきます。このレシピブックがメニュー満載でとても便利なので、購入したらまずのんびり眺めてみるのがおすすめです。自分のレパートリーの中だと、どうしてもメニューが偏ってしまいがちですが、一覧で紹介してくれることで、思わぬ美味しそうなものに出会えることもあります。

実際に作るときは、材料がすべ揃わなくても大丈夫です。いくつか作っていますが、完全に材料がそろったことがありません。この野菜は今はないなとか、似たものがあるからこれで代用しておこうとか、わりと臨機応変にしていますが、美味しくなかったことはありません。あまり気負わずに作ることが大切です。

せっかくいいものを買ったのだからと気合を入れすぎても疲れてしまいます。気楽にお気に入りの機能を愛用して、たまには御馳走を作るべく新しい機能を開拓する、くらいの気持ちで付き合っていきたいですね。

私が使用しているAX-XA10以外にもヘルシオはモデルがあり、それぞれ特徴が違います。実際にヘルシオを検討して購入した時に考慮したポイントなどを記事にまとめていますので、ヘルシオの購入を検討するときは読んでみてくださいね。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました